現在、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけません。

クッキー管理ツールが一時的にオフラインになっているため、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけない場合がございます。

BMW X7 NISHIKI LOUNGE カスタムオーダー・サービス

BMW X7 NISHIKI LOUNGE
カスタムオーダー・サービス

【限定5台】

※このページで使用している画像・動画は日本仕様とは異なる場合があります。また、オプション装備等を含む場合があります。

伝統と技術、そしてあなたの美学によって生まれる、世界に1台のクルマを。

2025年2月に誕生した、日本オリジナルとなるコンセプト・モデル「BMW X7 NISHIKI LOUNGE」。ドイツのクラフトマンシップと日本の伝統工芸が響き合い、伝統と革新の可能性に挑み続ける一台です。その“NISHIKI LOUNGE”の新たなる挑戦として、「カスタムオーダー・サービス」をスタートいたします。あなたの美学や感性で、特別な1台をオーダーください。

※ページ下部の注意事項をご確認のうえ、BMW正規ディーラーへの来店をご予約ください。来店予約に伴い、末尾の「プライバシー・ステートメント」に同意いただいたこととなります。

ABOUT

2トーン・ペイントのエクステリア、そして日本の伝統をつむぐ職人たちによる箔装飾を施したインテリア・トリム、織り方とカラーをセレクトいただけるフロア・マットを、あなたの美学によってセレクトいただけます。
 

【メーカー希望小売価格(消費税込)】

車両本体価格:BMW X7 xDrive40d Excellence : 14,380,000円 ~ BMW X7 M60i xDrive : 18,200,000円

カスタムオーダー・サービス費用:5,500,000円(税込)

【限定台数】5台

※本サービスはBMW正規ディーラーにてお申込いただけます。詳細はお近くのBMW正規ディーラーまでお問い合わせください。

※カスタムオーダー・サービスは、エクステリア、インテリア・トリム、フロア・マットを合わせてオーダーいただくものです。いずれかのみのお申込は不可となりますので、あらかじめご了承ください。

※ベース車両は、上記の車両本体価格に加え、工場装着オプションを有償選択可能です。

エクステリア(2トーン・ペイント)

エクステリア(2トーン・ペイント)

インテリア・トリム

インテリア・トリム

フロア・マット

フロア・マット

伝統と挑戦。二色の融合美。

伝統と挑戦。二色の融合美。

堂々たる威容と開放感に満ちた空間を誇る、BMW X7。そのディテールに名匠たちの技と感性が宿る時、ラグジュアリーは新たな高みへと昇華します。前回の“NISHIJIN EDITION”から続く美の物語が、今ふたたび、BMW X7によって紡がれます。

※画像のBMW X7 NISHIKI LOUNGEはコンセプト・モデルであり、2025年2月3日時点で販売の予定はありません。本サービスによって、同様の車両をオーダー可能です。

PROCESS

※ページ下部の注意事項をご確認のうえ、BMW正規ディーラーへの来店をご予約ください。来店予約に伴い、末尾の「プライバシー・ステートメント」に同意いただいたこととなります。

EXTERIOR

EXTERIOR

※このページで使用している画像・動画は日本仕様とは異なる場合があります。また、オプション装備等を含む場合があります。

あなただけの2トーン・ペイント

今回BMW Japanは独自に、日本国内においてBMW X7への2トーン・ペイントに挑みました。繊細かつ大胆に描かれたコーチ・ラインが2つの色を美しく調和させ、唯一無二のBMW X7を生み出しました。
 

ベース・カラーは、BMW純正カラー、BMW Individual スペシャル・ペイント※よりお選びください(フローズン・カラーを除く)。アッパー・カラーは、ブラック・サファイア/オキサイド・グレー/スペース・シルバーを基本とし、BMW純正カラーからお選びいただけます。

※BMW Individualカラーを選択した場合、追加のオプション価格が必要となります。
 

日本へ輸入された新車の点検整備を手掛ける熟練のスタッフが、発色はもちろん、コーチ・ラインの精度に至るまで、生産工場と同等またはそれ以上のクオリティを目指し作業を遂行します。

組み合わせ例

ベース・カラーをお選びください。

ベース・カラー:BLACK × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:BLUE × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:BROWN × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:GRAY × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:GREEN × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:RED × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:WHITE × アッパー・カラー 組み合わせ例

ベース・カラー:OTHER COLOR × アッパー・カラー 組み合わせ例

INTERIOR

INTERIOR

※このページで使用している画像・動画は日本仕様とは異なる場合があります。また、オプション装備等を含む場合があります。

誰もが視線を向けるインテリア・トリム

インテリア・トリムには、西陣織の伝統技法を継承する楽芸工房 三代目・村田紘平氏の手による装飾を採用。繊細な意匠は、歴史ある織物や工芸からインスピレーションを受けており、光の角度や強さによって豊かに表情を変え、車内に静謐さと気品をもたらします。素材の選定から仕上げに至るまで、細部にまで職人の美意識が宿り、空間全体に上質な温もりと奥行きを演出。移ろう時間の中でも、乗る人の感性に静かに寄り添い続けます。全12種の装飾パターンから、お好みに合わせてお選びいただけます。

※「西陣」「西陣織」は、西陣織工業組合の登録商標です。

箔装飾パターン 全12種(色調例)

※画像は、箔のサンプルをあてはめたイメージです。実際にはインテリア・トリムの形状等によりデザインや技法の調整が入ります。

01 松紋様

『松紋様』(まつもんよう)

パターン:青銅松葉
技法:手刷り、吹き付け
素材:金粉

 

青銅色で仕上げられたベース。その上に、無限に続くことから“永遠”や“繁栄”を意味する市松模様を描き、さらに高貴かつ縁起のよい松葉紋様を本金(純金)の粉により表現している。

02 時重ね

『時重ね』(ときがさね)
パターン:a. 金、b. 青、c. 銀(画像はa.)
技法:引っ付け、たたき、油滴、飛ばし(b.のみ)
素材:焼箔、真珠粉

 

さまざまな色や箔、素材、そして種々の技法を組み合わせて用い、完成までに5層の工程を踏む。焼箔は経年変化により色彩が変化するため、その表情の繊細な移り変わりも愉しめる。

03 彩箔たたき

『彩箔たたき』(いろどりはくたたき)
パターン:a. 青銅、b. 雲海(画像はb.)
技法:たたき、粉付け手描き(a.のみ)、たらし込み(b.のみ)
素材:色金粉

 

稀少な焼箔の上から、鮮やかな発色の色箔などを粉にして膠で練り、刷毛で叩き付けることで描き出される幻想的な世界。西陣の伝統に新たな素材を取り入れた、意欲的な意匠。

 

04 波紋様

『波紋様』(なみもんよう)
パターン:波献上銀荒振り
技法:たたき、型押し
素材:光色金粉

 

ベースが上下2色に分かれるオーソドックスな図柄『波献上』。その上部には、近年新たな素材として使われはじめた、強烈な輝きを誇る粗めの銀箔で煌びやかな“荒ぶる波”を表現している。

05 七彩の山重ね

『七彩の山重ね』(しちさいのやまかさね)
パターン:山重ね七彩
技法:粉付け手描き
素材:色金粉


『七彩』の名のとおり7種の色金粉を用いて、それぞれに異なる表情を宿した山々が折り重なるように浮かび上がる様子を映した、静謐でありながら雅やかさをも感じさせるデザイン。

06 五色砂子

『五色砂子』(ごしきすなご)
パターン:エメラルド
技法:砂子、吹き付け
素材:色箔


箔を砕いた“砂子”。本意匠では粗めに砕いた5色の砂子にウレタン樹脂を「吹き付け」の技法で加えている。現代的な素材のなかで伝統的な素材が煌めく、調和に満ちた美の世界が拡がる。

07 渦紋様

『渦紋様』(うずもんよう)
パターン:五色
技法:粉付け手描き
素材:色金粉


手作業で切り抜いた複雑な形状の型の上から、粉末状にした5色の箔を摺り付けるようにして意匠を描いてゆく。鮮烈な色彩の渦が、幾つも重なり合いながら独自の世界を描き出す。

08 うちきかすり

『うちきかすり』
パターン:金
技法:砂子、手描きかすり
素材:金箔、色金粉


金色に挟まれた中央部は、加工した刷毛を用いて絣織物のような紋様を生み出す「かすり」の技法で仕上げられている。金箔も上下で敢えて粗さを変え、表情に変化を与えている。

09 菱五色

『菱五色』(ひしごしき)
パターン:銀
技法:たたき、砂子
素材:色箔、色金粉


幾何学的なダイヤが印象的な図柄。「たたき」技法によってベースの銀の部分を靄がかかったようなテクスチャにすることで、その上から描かれるダイヤをより際立たせる工夫が凝らされている。

10 真珠箔

『真珠箔』(しんじゅはく)
パターン:a. 銀/月の雫、b. 黒/網衣(画像はb.)
技法:油滴、引っ付け(b.のみ)
素材:真珠粉、焼箔(b.のみ)


粉状にした本真珠と「油滴」の技法を用いて、アーティスティックな世界を現出させた。『黒真珠網衣』では、ベース部分の焼箔が黒真珠粉の隙間から顔を覗かせる趣向となっている。

11 切金砂子

『切金砂子』(きりかねすなご)
パターン:a. 銀/アルミ箔、b. 金/焼箔(画像はa.)
技法:引っ付け
素材:a. アルミ箔、b. 焼箔


堅牢で色が変化しない現代のアルミ箔と、色味が経年変化してゆく伝統的な焼箔。それぞれの素材を、箔を貼っては剥がしを繰り返す「引っ付け」の技法で仕上げたモダンな作品。

12 摺箔

『摺箔』(すりはく)
パターン:a. 黒/アルミ箔、b. 金/焼箔(画像はb.)
技法:わり、摺り
素材:a. アルミ箔、b. 焼箔


現代的なアルミ箔と伝統を宿す焼箔。貼った後に敢えてひび割れを入れる「わり」と、その表面を傷つける「摺り」の技法を用い、悠久の時が流れたような風格を作品に込める。

FLOOR MAT

FLOOR MAT

受け継がれた技と感性が織りなす、フロア・マット“KOTOSOME”

フロア・マットには、古都・京都に本社工場を構える川島織物セルコンによるラグコレクション「KOTOSOME(コトソメ)」を採用しています。受け継がれた伝統と確かな技術により生まれた一枚は、職人の手仕事で丁寧に仕立てられ、足元に静かで上質な存在感をもたらします。
 

1955年にドイツで設立され、世界三大デザイン賞のひとつである「Red Dot Design Award」を2025年に受賞した「ZENGARDEN」を含む全5種のデザイン・パターン。そして全455色のカラー・パターンご用意しました。ドイツのクラフトマンシップと日本の伝統技術が共鳴する、あなただけのフロア・マットをセレクトしてください。

※本モデルのフロア・マットは、土足での使用が想定されるホテルのロビー等のマットと同等の防汚性や耐久性、防災性を有していますが、高い品質と風合いを重視した自然素材(ウール)を使用しており、ポリプロピレン等の化学繊維を使用した通常モデルのフロア・マットと同レベルの防汚性や耐久性はありません。

カラー・パターン:全455色

フロア・マットは 川島織物セルコン オリジナルカラーボンテン(全455色)からカラーセレクトいただけます。インテリアに合わせてあなたのお気に入りのカラーをお選びください。(画像はイメージです)

FLOOR MAT
mat-00.png

デザイン・パターン: 全5種類

川島織物セルコンのラグコレクション『KOTOSOME(コトソメ)』シリーズにラインナップされた5種類から織り方をお選びください。

ZENGARDEN | ゼンガーデン

ZENGARDEN | ゼンガーデン

禅の哲学からインスピレーションを得た、日本庭園の様式のひとつ「枯山水」をモチーフにしたラグ。川島織物セルコンの長年にわたる撚糸技術を用い、手触りと強度の両立を追求。「Red Dot Design Award 2025」プロダクトデザイン部門受賞。

overgrid | オーバーグリッド

overgrid | オーバーグリッド

交差する道の風景をモチーフに、ラインで構成されたデザイン。立体感のあるループパイルが幾重にも重なり、足元に奥行きのある表情を生み出している。

chipshave | チップシェイブ

chipshave | チップシェイブ

かすみがかった空気や、移ろう時間をイメージして仕立てられたデザイン。ループパイルの一部をランダムにカットすることで、繊細でニュアンスのある質感が特徴。

flowgrass | フロウグラス

flowgrass | フロウグラス

風にそよぐ草原の情景を、色と素材の繊細な掛け合わせで表現。異なる糸を重ね合わせることで、自然のゆらぎを感じる仕上がりに。

colorblock | カラーブロック

colorblock | カラーブロック

アートを足元に添える感覚で仕立てたデザイン。大胆な色使いが車内空間のアクセントとなり、インテリアに個性をもたらす。

※ページ下部の注意事項をご確認の上BMW正規ディーラーへの来店をご予約ください。来店予約に伴い、末尾の「プライバシー・ステートメント」に同意いただいたこととなります。

■内装を手掛ける“日本の匠”

楽芸工房

楽芸工房

西陣織の特徴のひとつである引箔。楽芸工房はこの箔を織り込むための技術を支え、守り続けている。近年では伝統工芸の枠を超え、アートやデザイン、インテリア、ファッションなど、幅広いジャンルとの接点をつくりながら、国内外のマーケットに向けて革新的な独自の意匠を提案している。

川島織物セルコン

川島織物セルコン

1843年に京都で創業した川島織物セルコン。帯や打掛、緞帳からカーテン、インテリア雑貨、床材、壁装材に至るまで、その事業は多岐にわたる。そのような環境のなか、職人たちは培われた伝統的な技術に最新鋭の現代技術を掛け合わせながら、織物に秘められた無限の可能性を探究し続けている。

■ベース・モデル:BMW X7

カスタムオーダー・サービスでお申込み可能なBMW X7は、2025年中の注文車両のみとなります。あらかじめご了承ください。

BMW X7 xDrive40d

BMW X7 xDrive40d

妥協のないパワー、この上ないラグジュアリー、そして、威厳さえ感じさせる存在感。オーラを放つBMW X7 xDrive40dは、一瞬にして人々の心を惹きつけます。

BMW X7 M60i xDrive

BMW X7 M60i xDrive

BMW X7 M60i xDriveは、そのパフォーマンスとMモデル専用のデザイン、機能性を見事に調和させながら、風格とエレガンスを醸し出す。 強大なパワーそして、エクステリアおよびインテリアの随所に息づく「Mの美学」が、スポーティでラグジュアリーな雰囲気に包まれ、格別なひとときを演出します。

【カスタムオーダー・サービスお申し込みに関する注意事項】

【メーカー希望小売価格(消費税込)】

車両本体価格:BMW X7 xDrive40d Excellence : 14,380,000円 ~ BMW X7 M60i xDrive : 18,200,000円

カスタムオーダー・サービス費用:5,500,000円(税込)

【限定台数】5台

【ご商談】正規ディーラー店頭にてご商談いただきます。

【サービスのご相談】BMW ブランド・ストア『FREUDE by BMW』の専用ルーム(アトリエ)にて担当スタッフとサンプル等を確認しながらデザインを決定いただきます。

【ご成約】BMW正規ディーラー店頭でのご商談のうえ、ご成約となります。(その後のキャンセル等の取り扱いは、通常の新車注文と同様となります。)

【納車】ご成約いただいた正規ディーラーにて納車となります。

【お申込に関しての注意事項】

(1)本企画に関する業務は、ビー・エム・ダブリュー株式会社(以下「弊社」といいます)および弊社の指定するディーラーおよび企画会社にて行われます。

(2)お申込は、次の条件を満たす方に限らせていただきます。

  ①20歳以上で、日本国内で有効な普通自動車運転免許を保有されている方

  ②現在日本国内にお住まいの方

  ③期限までに必要書類をご用意いただける方

  ④弊社からのご連絡に対し期限までに応答いただける方

  ⑤弊社の定める規定をご了承および遵守いただける方

(3)本企画は、やむを得ない事情により予告なく中止または内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

(4)弊社および弊社の指定するディーラーの社員およびご家族はお申込いただけません。

(5)インターネット通信料/接続料はお申込をいただく方ご自身のご負担になります。

(6)通信の際の接続トラブルにつきましては、弊社らは責任を負いかねます。

(7)お客様の個人情報の取得/利用について:弊社では正規ディーラーを含むBMW Japanグループ全体として、高品質・高性能を誇る弊社製品にふさわしい卓越したサービスをご提供する目的でお客様に個人情報を入力いただいております。​お預かりした個人情報は、カタログ請求、見積依頼、試乗申込、購入相談などお寄せいただいたご要望に対応したサービスのご提供、および弊社において取り扱う商品、各種イベント、キャンペーンなどの開催についての郵便/電話/メール/面談等の方法によるご案内等に利用いたします。​

(8)お客様の個人情報の共同利用について:弊社では、お客様からお寄せいただいたご要望に対応したサービスのご提供のため、また商品のご案内や各種イベント、キャンペーンなどの開催についてのご案内や、貸渡契約締結の円滑化等のため、お客様の個人情報をビー・エム・ダブリュー・ジャパン・ファイナンス株式会社および担当の正規ディーラー、コールセンターとの間で共同利用いたします。​

※お客様の個人情報の取扱については、「プライバシー・ステートメント」をご参照ください。

(9)本企画に関するお問い合わせは、下記にお願い申し上げます。

BMWカスタマー・インタラクション・センター

電話:0120-269-437

(年中無休 平日9:00am-7:00pm 土日祝9:00am-6:00pm)

■関連情報

BMW X7 NISHIKI LOUNGE 展示情報

BMW X7 NISHIKI LOUNGE 展示情報

カスタムオーダー・サービスのスタートを記念して、BMWブランド・ストア『FREUDE by BMW』(東京・麻布台ヒルズ)にて、BMW X7 NISHIKI LOUNGEが展示されます。
 

展示期間:2025年7月15日(火)~7月31日(木)

BMW X7 BLACK-α

BMW X7 BLACK-α

漆芸、水墨、書道。この国が育んできた黒への感覚。黒のなかにあらゆる色合いを見出す審美眼。​その美意識を受け継ぐモデルが、BMWから誕生。

“BLACK-α”のコンセプトのもと、漆の加飾を施したトリムとコンソール。“美しき黒”の世界を探究したフロア・マット。精悍なエレガンスで満たされ、乗る者を無限の黒の世界へと誘う、真に贅なる一台がここに誕生しました。

※BMW X7 M60i xDrive BLACK-αはご好評につき予約予定台数に到達いたしました

BMW X7 M60i xDrive “BLACK-α” – 技術の深淵。 漆黒の美

BMW X7 M60i xDrive “BLACK-α” – 技術の深淵。
漆黒の美

BMWと日本の名匠による限定プロジェクトとして、国内9台限定で生産されたBMW X7 M60i xDrive “BLACK-α”。インテリア・トリムとセンター・コンソール・パネルを手がけた蒔絵師の服部氏と、フロア・マットをマットを手がけた川島織物セルコンへの開発秘話に迫るインタビュー記事。
 

※BMW X7 M60i xDrive BLACK-αはご好評につき予約予定台数に到達いたしました

※価格および装備の設定等は、在庫車両の生産時期等により異なる場合があります。また、価格帯には受注生産モデルも含みます。詳しくはBMW正規ディーラーまでお問い合わせください。

※価格には、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用、付属品価格等は含まれません。

※リサイクル料金が別途必要となります。

※価格は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※このページで使用している画像は日本仕様とは異なる場合があります。

※記載の内容は2025年7月15日現在のものです。