
最高出力+

BMW M4 クーペのドライビング・ダイナミクス
40年以上という長い歳月を掛けて、ハイ・パフォーマンス・モデルの開発を担ってきたBMW M GmbH。その使命は究極のパワー・ユニットの開発をはじめ、シャシー、トランスミッション、ステアリングといったドライビングに関わるすべてに対して、ベンチマークとなる先進性を追求し続けることに他なりません。BMW M GmbHの比類ない技術と情熱がBMW M4 クーペに結集されているのです。あらゆるディテールは傑出したパフォーマンスを追求するため緻密に設計され、このクルマを操るドライバーのために磨き抜かれています。
40年以上という長い歳月を掛けて、ハイ・パフォーマンス・モデルの開発を担ってきたBMW M GmbH。その使命は究極のパワー・ユニットの開発をはじめ、シャシー、トランスミッション、ステアリングといったドライビングに関わるすべてに対して、ベンチマークとなる先進性を追求し続けることに他なりません。BMW M GmbHの比類ない技術と情熱がBMW M4 クーペに結集されているのです。あらゆるディテールは傑出したパフォーマンスを追求するため緻密に設計され、このクルマを操るドライバーのために磨き抜かれています。



-
BMW M4 クーペ Competitionのドライビング・ダイナミクス・ハイライト
BMW M4 クーペ Competitionに搭載した直列6気筒 M ツインパワー・ターボ・エンジンは、最高出力を331kW [450ps)まで増大。究極のパワーで別次元の走りを実現しました。アクセルを踏み込むほどに、M スポーツ・エキゾースト・システムの奏でるパワフルで刺激的なサウンドが心の奥まで響き渡ります。専用に開発された軽量のMスポーツ・シートには、張り出されたサイド・サポート、一体型ヘッドレスト、バックレストとシートの特徴的なディテールに加えて、シート幅調節機能を装備。さらにフロント・シートベルトにはMストライプも施されています。特別にセッティングされたアダプティブMサスペンションは最高のロード・ホールディングをもたらし、より俊敏なハンドリングで、ドライバーをさらなる走りへと駆り立てます。
-
BMW M4 クーペ Competitionのエクステリア・ハイライト
BMW M4 クーペ Competitionのエクステリアを見て、まず印象に残るのは迫力の20インチ M ライト・アロイ・ホイール・スタースポーク・スタイリング 666M(鍛造)の存在でしょう。ハイグロス・ブラックのキドニー・グリルをはじめ、BMW Individual ハイグロス・シャドー・ライン・エクステリアやモデル名を冠したサイド・ギル、さらにはブラック・クローム仕上げのデュアル・エキゾースト・テールパイプにまで貫かれたブラックのエレメントが、BMW M4 クーペの逞しいスタイルをいっそう強調しています。


-
6速 マニュアル・トランスミッション
先代モデルと比較して12 kgの重量削減とさらなるコンパクト化によって、BMW M4 クーペの6速MTは革新の軽量構造を現実にしました。ボークリング内の新しいカーボンファイバー製ブレーキライニングがより快適なシフト・チェンジを可能にし、ドライサンプ潤滑システムがより効率的なオイル供給を実現しています。
-
7速 M DCT Drivelogic(ダブル・クラッチ・トランスミッション)
7速 M DCT Drivelogic (ダブル・クラッチ・トランスミッション)は、M モデルの高回転エンジン向けに専用設計されたトランスミッションです。このシステムは、最適なトラクションをもたらすギヤを自動で選択します。ローンチ・コントロール、エンジン・オート・スタート/ストップ機能とも連携。駆動力が途切れることのない、極めて迅速なシフト・チェンジを可能にします。それぞれ独自のクラッチを備えた2つのサブ・トランスミッションが継続的にエンジンのパワーをリヤ・ホイールに伝達します。このシステムは、オートマチックで操作することも、ステアリング・ホイールのシフト・パドルまたはセレクター・レバーを使ってマニュアルで操作もできます。ゼロ発進から最大限の加速を可能にするローンチ・コントロールと同様、極めてダイナミックなドライビングを味わうことができます。

-
ローンチ・コントロール
ローンチ・コントロールは、エンジンが適温になった状態で、停止状態からの最高の加速をもたらします。DSC (ダイナミック・スタビリティ・コントロール)を解除し、走行プログラム3でシーケンシャル・モードを選択。しっかりとブレーキ・ペダルを踏み込んだまま、アクセル・ペダルでキックダウンをさせるだけです。
ディスプレイにスターティング・フラッグのマーク点灯後、アクセル・ペダルを踏み込むと、エンジンの回転数は発進に最適なものに設定されます。キックダウンの状態を維持しながらブレーキ・ペダルを放すと、アクセル・ペダルを緩めるまでクルマは最大限の加速をし続けます。さらに、M デュアル・クラッチ・トランスミッションはシフト・アップ時に、次の最適なエンジン回転数が得られるシフト・ポイントを設定していきます。このテクノロジーは熱いスピリットを持つドライバーを感動させるに違いありません。
-
M Drive
ステアリング・ホイールに配置された2つのM Driveボタンに、ドライバーの好みに応じた車両特性をセッティングし、瞬時に呼び出すことができます。エンジン・レスポンス、ダンパー*、ステアリング特性、トランスミッションのシフト特性*、DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)のモード設定に加えて、BMWヘッドアップ・ディスプレイの表示の設定が可能です。
*:M Drivelogic 装備車
-
M サーボトロニック
M サーボトロニック(車速感応式パワー・ステアリング)は、車速に合わせてパワー・ステアリングのアシスト量を調節し、高速走行時でもダイレクトで精緻なステアリング・レスポンスをもたらします。
たとえ高速走行時であっても、車速に応じてパワー・ステアリングのアシスト量を可変制御。常にダイレクトで精確なステアリング・レスポンスを実現します。また、駐車時や低速時、狭い道やワインディング・ロードを走る際には、操舵力を最小限に抑え、機敏性を最大限に高めることにより、取り回しの良い快適な操作性を実現します。
-
M ダイナミック・モード
M ダイナミック・モード は 車両の横方向および前後方向のトラクションに対するタイヤの潜在力を最大限に発揮させ、極めてスポーティなコーナリングを愉しめます。ドライバー自身によるハイパフォーマンス・コントロールを実現するためにDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)の介入が抑えられますが、ホイールのスリップ量が限界に近づくとDSCが作動し、ドライバーを安全にサポートします。


強靭なブレーキング
BMW M4 クーペの究極なドライビング体験で重要な役割を担っているのが、強力なブレーキング・システムです。無敵の制動力をもたらす M カーボン・セラミック・ブレーキ・システム*1*2 と M コンパウンド・ブレーキは、比類ないパフォーマンスを力強くサポートします。
*1;路面状況や使用方法によっては、ブレーキ・システムに採用されている素材の特性により、特に雨天時などに車両が停止する直前、ブレーキ・ノイズが発生する場合があります。また、路面の水分や凍結防止剤の塩分の影響により、制動作用が一般的なブレーキ・システムと同等になる場合があります。この際、短時間ブレーキ性能の低下を体感される場合がありますが、必要に応じてペダルを強く踏み込むことにより解消されます。
*2; M4 クーペ Competitionのみオプション設定可能。
-
Mコンパウンド・ブレーキ
M コンパウンド・ブレーキは複数の素材を駆使することで、卓越した制動力、優れた安定性、そして高い耐久性を実現しています。また、軽量構造により、俊敏性や加速にもプラスの影響を与えています。ブルー・メタリック・カラーのブレーキ・キャリパー(M ロゴ付)は、まさに高性能コンパウンド・ブレーキの品質の証に他なりません。
-
M カーボン・セラミック・ブレーキ・システム
M カーボン・セラミック・ブレーキ・システムは、いっそうダイレクトな制動力を発揮します。サーキット走行における高温、高摩擦のハードな使用にも高い耐久性を持ちます。また車両重量の軽量化にも貢献し、俊敏性や加速にも大きな影響を与えています。M ロゴが付いたゴールド・メタリック・カラーのブレーキ・キャリパーが、この特別なテクノロジーの存在をアピールします。
※路面状況や使用方法によっては、ブレーキ・システムに採用されている素材の特性により、特に雨天時などに車両が停止する直前、ブレーキ・ノイズが発生する場合があります。また、路面の水分や凍結防止剤の塩分の影響により、制動作用が一般的なブレーキ・システムと同等になる場合があります。この際、短時間ブレーキ性能の低下を体感される場合がありますが、必要に応じてペダルを強く踏み込むことにより解消されます。※M4 クーペ Competitionのみオプション設定可能。
-
※このページで使用している画像の一部は日本仕様とは異なります。