日本専用限定車「BMW X7 BLACK-α」を発表
数々の専用品を装備し存在感ある漆黒に仕立てた
日本専用限定車 日本全国限定100台
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: 長谷川正敏)は、スポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)の最上級ラグジュアリー・モデルBMW X7をベースに、存在感ある漆黒に仕立てた日本専用限定車「BMW X7 BLACK-α(エックスセブン・ブラック・アルファ)」を、本日より販売を開始する。日本全国限定100台の導入となり、90台の「BMW X7 xDrive40d BLACK-α(エックスドライブヨンマルディー)」については日本全国のBMW正規ディーラーにおいての先着順による販売、9台の「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α(エムロクマルアイ)」については専用webサイト上での先着順による注文となり、納車は本年6月以降を予定している。なお、残る1台の「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」は、ビー・エム・ダブリュー株式会社がタイトル・スポンサーとなる本年6月5日から6月8日まで宍戸ヒルズカントリークラブで開催の「BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」の優勝副賞として、同選手権の優勝者に贈呈される予定である。
BMW X7は、高級感溢れる威風堂々としたデザインと、ラグジュアリー・モデルに相応しい乗り心地、最大7人乗りを可能とするSAVとしての高い実用性を備えたモデルである。存在感溢れるボディ・サイズ、堂々たる佇まいを備えたエクステリア・デザイン、ロング・ホイールベースによる余裕があり乗員が長時間快適に過ごせるラグジュアリー感溢れる室内空間、路面状況を各ホイールのセンサ―で感知し車高を自動調整する4輪アダプティブ・エア・サスペンションを採用する等、最高級SAVとしての要件をすべて満たしている。

今回導入の日本専用限定車「BMW X7 BLACK-α」は、全ての光の波長を吸収する黒から、さらに光沢を排除した(マット仕様)力強い漆黒となるBMW Individual Special Paintのフローズン・ブラック・メタリックを外装色として採用し、一方で、色の無い深淵から鮮やかに煌めく光がエレガントな輝きを放つコントラストを、宝石のような無限の輝きを放つクリスタルが印象的な上下2分割のツイン・サーキュラー&ダブル・ライト、暗闇で光を放ち存在感を増すアイコニック・グロー・のブラック・キドニー・グリル、1万5千個もの青白い星の輝きに似たパノラマ・スカイルーフ等により表現することで、唯一無二の存在感を放っている。
「BMW X7 xDrive40d BLACK-α」のホィールには、22インチMライト・アロイ・ホイールVスポーク・スタイリング755M(ジェット・ブラック)を採用し、「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」のホィールには、23インチBMW Individualライト・アロイ・ホイールVスポーク・スタイリング 914l バイカラー(ジェット・ブラック)を採用している。
さらに、「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」は、よりスポーティでスタイリッシュなデザインのハイグロス・ブラック仕様のMドア・ミラー・カバーを採用し、テールゲットに取り付けられたモデル・バッチはブラック仕様としている。
BMW X7 BLACK-α専用装備品
バッジ
昭和25年に折井着色所として創業以来、伝統技術を受け継ぎ、仏像、梵鐘、茶道具などのさまざまな鋳造品の着色を手掛けてきた「モメンタムファクトリー・Orii」の職人の手によって、一枚ずつレーザー彫刻を施し表面に出た素地部分に純銀に近い色調を塗布、金属調の冷たいシルバーではなく純銀に近い色調に拘り、富山県高岡で培われた伝統的な金属への着色技術を用いた高品質な真鍮製の専用バッチが、センター・コンソールに貼付され、BMW X7 BLACK-αであることを表現している。
ドア・プロジェクター
ひと筆の線で描いた「α」が輝く姿をドア・プロジェクターで表現し、特に夜間に運転席、助手席の足元を照らすことで、「BMW X7 BLACK-α」に乗り込む際の高揚感を高めている。
BMW X7 M60i xDrive BLACK-αのみの専用装備品
漆蒔絵/螺鈿装飾トリム
前席周り、センター・コンソールには、漆芸作家である服部一齋氏作の漆蒔絵/螺鈿装飾トリムを採用している。縁起の良いタイミングで吹く追い風「時つ風」をコンセプトに、深淵の中で時つ風が吹くことで光り輝く一筋の光を銀で表現し、白蝶貝の輝きをアクセントに、繊細に塗られた漆と銀によって上質かつしっとりとした蒔絵らしい光を纏い、また、直線的で力強いデザインにより、BMWの「駆けぬける歓び」をイメージしている。
専用染色糸と手作業によって仕上げられたフロア・マット
川島織物セルコンが2024年開催されたミラノデザインウィークに出展した際、テーマ「百の黒–A Hundred Black」に材料や織り方、パターンの変化により100種類の異なる黒の織物を作り出すという高度な技術力を世界に示した。「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」には、その知見を生かして専用染色糸を用い、同社の職人による手作業で製作されたフロア・マットを採用している。日本の伝統である「深い黒」に拘るとともに、フロア・マットとしては異例となるウール素材を色鮮やかで上質な風合いに保ち、卓越した品質に仕上げられており、また、本フロア・マットには、世界3大デザイン賞の1つと言われているドイツのRed Dot Design Awardにて、2025年に受賞を果たした川島織物セルコンのウール・ラグ「KOTOSOME」が誇る「古都京都で染め、職人の手仕事で丁寧に作り、高機能な加工を付与する」というこだわりのモノづくりが活かされている。
川島織物セルコンは、1843年に京都で創業した織物メーカーであり、古くは明治宮殿、近年では京都迎賓館や数々のラグジュアリー・ホテルに織物を納入するなど、その唯一無二のクオリティーが高く評価されている。熟練の職人による伝統的な手織り技術に加え、現代ならではのテクノロジーを駆使した機械織りも積極的に取り入れ、文化の継承と未来へつながる技術革新の探求に力を注いでいる。
BMW X7 M60i xDrive BLACK-α注文受付専用webサイト
URL: https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/bmw-x7-black-alpha.html
BMW X7について
BMW X7は、高級感溢れる威風堂々としたデザインと、ラグジュアリー・モデルに相応しい乗り心地、最大7人乗りを可能とするSAVとしての高い実用性を備えたモデルとして、2019年に誕生した。存在感溢れるボディ・サイズ、堂々たる佇まいを備えたエクステリア・デザイン、ロング・ホイールベースによる余裕があり乗員が長時間快適に過ごせるラグジュアリー感溢れる室内空間、路面状況を各ホイールのセンサ―で感知し車高を自動調整する4輪アダプティブ・エア・サスペンションを採用する等、最高級SAVとしての要件をすべて満たしている。
また、BMW社が初めて国土交通省からの認可を取得した、一定の条件下において、ステアリングから手を離しての走行が可能なドライバーの運転負荷を軽減し安全に寄与する運転支援システム「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」、AR(拡張現実)機能搭載の「ナビゲーション・システム」や、事前に登録した駐車操作により、ステアリング操作、ブレーキ操作を自動で行なう事が可能な「パーキング・マニューバ・アシスト(駐車経路自動誘導)」機能を加えた「パーキング・サポート・プロフェッショナル」を新たに標準装備する等、多くの最新テクノロジーを採用している。
2022年には、一部改良を実施し、現行のBMW X7は、印象的な上下2分割のツイン・サーキュラー&ダブル・ライトに加え、暗闇で光を放ち存在感を増すアイコニック・グロー・キドニー・グリルからなる、新しいBMWラグジュアリー・フェイスを採用し、路上での圧倒的な存在感を放っている。
本件に関する読者および視聴者からのお問合わせ先:
BMWカスタマー・インタラクション・センター
フリーダイヤル0120-269-437
受付時間: 平日9:00-19:00、土日祝 9:00-18:00
BMWウェブサイト: http://www.bmw.co.jp