クッキー管理ツールが一時的にオフラインになっているため、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけない場合がございます。
BMW iXは安全性において、最高評価を獲得。

Euro NCAP(ユーロNCAP)総合5つ星を獲得。
BMW iXは、ヨーロッパで自動車の安全性を評価する、Euro NCAP(ユーロNCAP)の衝突安全試験にて、最高評価の総合5つ星を獲得いたしました。
Euro NCAPの安全性試験で最高評価となる5つ星を獲得するには、「成人乗員保護性能」で90%以上、「子供乗員保護性能」で85%以上、「歩行者保護性能」で70%以上、「安全補助装置」で80%以上という4項目をすべてクリアする必要があり、とくに「成人乗員保護性能」において、BMW iXは 91%という高い評価を得ました。
安全性において、電気自動車でもBMWが世界をリードしていることを証明しています。
あなたのBMW iXをデザインする歓び。
*国土交通省審査値。一充電走行距離は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて数値は大きく異なります。
**ヨーロッパ仕様車値(参考値)
航続可能距離について。
日によって航続可能距離に違いが生じるのはなぜでしょうか?
電気自動車の航続可能距離は、その日の運転スタイル、道路状況、天候、荷重、車両の装備などの条件によって差が生まれます。
具体的にどのような要因で、航続可能距離に差が生まれるのでしょうか?
内燃エンジン車とは対照的に、電気自動車は高速道路走行時など、スピードが上がるほど、航続可能距離が短くなります。一方、市街地での低速走行では、回生機能によるエネルギー回収効率は高くなり、航続可能距離は長くなります。
また、エア・コンディショナーの使用も航続可能距離に影響する大きなファクターです。冬場の暖房や夏季の冷房は電力消費が激しく、航続可能距離は短くなります。
車両の装備によっても差は生まれます。例えば、大径タイヤは空気抵抗が増え、航続可能距離も一般的に短くなると言われています。夏用タイヤに比べ、転がり抵抗が大きい冬用タイヤも、航続可能距離を短くする事が考えられます。
ドライビング・モードの切り替えはどのような条件を想定していますか?
高速道路を80km/h以上で走行する場合や、追い越し時などダイナミックなドライビングをする際には、スポーティなモードがおすすめです。
市街地などで平均速度が60km/h以下の場合には、効率性を重視したモードでの走行が最適で、これにより航続可能距離も最大限に延ばすことができます。
その中間の速度域においては、乗り心地の良さを重視したモードで快適に駆けぬけることができ、通常はこのモードに標準設定されています。
523psもの強大なパワーを発揮。

BMW iXの画期的なテクノロジーを動画でチェック。
BMW iXは、5Gを初めて標準装備。次世代へ向けたデジタル・イノベーションにより、極めて高度なコネクティビティを実現します。
*動画内のデータは一部ヨーロッパ仕様車値を含みます。




Bowers & Wilkinsダイヤモンド・サラウンド・サウンド・システム
未知の領域に足を踏み入れる感動の瞬間*
パーソナル eSIM & 5G*
リモート・ソフトウェア・アップグレード*




BMW iXのドライビング・アシスト・システム。

BMW iXには、あらゆるシーンで運転をサポートする、数々のドライビング・アシスト・システムが標準装備されています。
単調な交通状況あるいは危険度が高い局面での走行においては、ドライビング・アシスト・プロフェッショナルが、ステアリング&レーン・コントロール・アシスト、レーン・チェンジ・ウォーニング、アクティブ・サイド・コリジョン・プロテクション付レーン・キーピング・アシスト、その他各種の運転支援テクノロジーで、優れた快適性と最大限の安全性を実現します。
さらに、パーキング・アシスト・プラスによって、駐車や取り回しもより簡単に。
多くの車載カメラを利用し、車両の周囲にある障害物すべてを3Dで表示します。
BMW iXの魅惑的なデザインを動画でチェック。






BMW iXのエクステリア・ハイライト
モノリシック:再定義されたデザイン。
BMW iXのインテリア・ハイライト
お気に入りの移動空間
BMW iXのエクステリア
BMW iXのインテリア






再定義されたデザイン。

わずか数本のキャラクター・ラインと明快な面構成が、BMW iXに独特のモノリシック・シェイプをもたらしています。あらゆるディテールを現代的なデザイン言語と巧みに融合させることによって、ミニマルながら印象に残る外観へと仕上げているのです。
またエクステリアにおいても高効率を追求するため、最新のエアロダイナミクス技術によって全身を磨き上げています。後方へ狭まりながらリヤまで続くウインドー・グラフィック「ストリームフロー」などのディテールも相まって、わずか0.25という卓越したCd値を達成しています。
これに加え、BMWのSAVでは初採用のフラッシュ・ドア・ハンドルとフレームレス・ドアが、次世代のパイオニアにふさわしいサイド・ビューを印象づけるのです。
シャイ・テクというコンセプト。

BMW iXの最新技術(シャイ・テク)は、必要な時以外は目立たないよう車両に組み込まれています。それが、乗員を中心に設計されるシャイ・テクという設計コンセプトです。この目に見えないインテリジェンスは、エクステリアとインテリアのさまざまなディテールに息づいています。例えば、エンジン・ルームへ空気を送るためではなく、表面的なデザイン・アイコンとして機能しているBMW iXのキドニー・グリルには、目に触れない部分にカメラ・テクノロジー、レーダー機能、最先端センサー・テクノロジーおよびヒーター・エレメントが搭載されています。また、室内ではオーディオ・システムのスピーカーなどが見えないように統合されており、ボタン類もミニマルにデザインされています。
BMW iXのエクステリア・デザイン・ハイライト。

フロント・デザイン

サイド・ビュー

リヤ・デザイン
BMW iXのインテリア・デザイン・ハイライト。

ミニマルなインテリア・デザイン

リヤのラウンジ・シート

スカイ・ラウンジ・パノラマ・ガラス・サンルーフ

BMWカーブド・ディスプレイ
BMW iX 純正アクセサリー。

BMWラゲージ・コンパートメント・マット。

ルーフ・ボックス“520” (ブラック&チタン・シルバー)。
BMW iXの主要諸元:
- BMW iX xDrive40
- BMW iX xDrive50
No search result found. Please try another input
全長 / 全幅 / 全高(mm) | 4,955 /1,965 /1,695 |
---|---|
ホイールベース(mm) | 3,000 |
最低地上高(mm) | 200 |
車両重量(kg) | 2,410 |
---|---|
車両総重量(kg) | 2,685 |
ラゲージ・ルーム容量(ℓ) | 500(後席折りたたみ時 1,750) |
最高出力(前/後)(kW〔ps〕/rpm) | 190〔258〕/7,000/200〔272〕/7,000 |
---|---|
最大トルク(前/後)(Nm〔kgm〕/rpm) | 290〔29.6〕/0-5,000/ 340〔34.7〕/0-5,000 |
システム・トータル最高出力(kW〔ps〕) | 240〔326〕 |
システム・トータル最大トルク(Nm〔kgm〕) | 630〔64.2〕 |
0-100km/h 加速性能(秒)※ヨーロッパ仕様車値(自社データ) | 6.1 |
---|
一充電走行距離 (km) WLTCモード ※国土交通省審査値。一充電走行距離は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて数値は大きく異なります。 | 455 |
---|---|
交流電力量消費率(WLTCモード)(Wh/km)※国土交通省審査値。交流電力量消費率は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて数値は大きく異なります。 | 183 |
総電力量 (kWh) | 76.6 |
タイヤ(フロント) | 255/50R21 |
---|---|
タイヤ(リヤ) | 255/50R21 |
ホイール(フロント) | 9J × 21 エアロダイナミック・ホイール1010 |
ホイール(リヤ) | 9J × 21 エアロダイナミック・ホイール1010 |
全長 / 全幅 / 全高(mm) | 4,955 /1,965 /1,695 |
---|---|
ホイールベース(mm) | 3,000 |
最低地上高(mm) | 200 |
車両重量(kg) | 2,560 |
---|---|
車両総重量(kg) | 2,835 |
ラゲージ・ルーム容量(ℓ) | 500(後席折りたたみ時 1,750) |
最高出力(前/後)(kW〔ps〕/rpm) | 190〔258〕/8,000/230〔313〕/8,000 |
---|---|
最大トルク(前/後)(Nm〔kgm〕/rpm) | 365〔37.2〕/0-5,000/ 400〔40.8〕/0-5,000 |
システム・トータル最高出力(kW〔ps〕) | 385〔523〕 |
システム・トータル最大トルク(Nm〔kgm〕) | 765〔78.0〕 |
0-100km/h 加速性能(秒)※ヨーロッパ仕様車値(自社データ) | 4.6 |
---|
一充電走行距離 (km) WLTCモード ※国土交通省審査値。一充電走行距離は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて数値は大きく異なります。 | 650 |
---|---|
交流電力量消費率(WLTCモード)(Wh/km)※国土交通省審査値。交流電力量消費率は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて数値は大きく異なります。 | 190 |
総電力量 (kWh) | 111.5 |
タイヤ(フロント) | 255/50R21 |
---|---|
タイヤ(リヤ) | 255/50R21 |
ホイール(フロント) | 9J × 21 エアロダイナミック・ホイール1012 |
ホイール(リヤ) | 9J × 21 エアロダイナミック・ホイール1012 |
BMWの走りを思う存分ご体感
24時間試乗モニター。

FEEL THE iX/iX3 @ SHIBUYA.

エネルギー消費量とCO₂排出量
BMW iX xDrive40:
交流電力量消費率(電気自動車)WLTCモード Wh/km: 21–19.3
燃料消費量 l/100 km : 0
CO2 排出量 g/km (複合): 0
BMW iX xDrive50:
交流電力量消費率(電気自動車)WLTCモード Wh/km : 21.4–19.8
燃料消費量 l/100 km ): 0
CO2 排出量 g/km: 0
※ヨーロッパ仕様車値
*一充電走行距離(国土交通省審査値)、交流電力量消費率(国土交通省審査値)、燃料消費率(国土交通省審査値)は定められた試験条件での値です。 使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて数値は大きく異なります。WLTCモードとは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードのことです。
※記載の諸元やデータは国土交通省届出値を基にしていますので、メーカー公表値と異なる場合があります。また、一部ヨーロッパ仕様車値を含みます。