クッキー管理ツールが一時的にオフラインになっているため、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけない場合がございます。

BMWの電気自動車。
100%電気駆動で、100%の歓びをもたらす、100%のBMW。
まったく新たな走りの歓びをご体験ください。市街地や郊外の道をほぼ無音で駆けぬける心地よさ、電気エンジンならではの素早いレスポンス、圧倒的な加速がもたらす比類なきフィールが、あなたをどこまでも満たすことでしょう。そしてもちろん、環境への負荷を抑えるゼロ・エミッション走行によっても未来の歓びを約束するBMW 電気自動車の魅力的な世界をお確かめください。
電気駆動モデルの魅力を動画で体験する。

BMW電気自動車があなたの
ライフスタイルに最適な理由。

BMWの電気自動車
BMW iX
BMW iX M60
- 2種類のBMW M eDriveモーターとインテリジェントな4輪駆動のBMW xDrive
- BMW M アイコニック・サウンド・システムが奏でる特別でエモーショナルなサウンド
- 2軸エアサスペンションとインテグラル・アクティブ・ステアリングを備えたアダプティブ・サスペンション
- 455 kW/619 PS**, 0–100 km/h加速 3,8 秒
- 最大566 km* の余裕ある航続距離 (WLTPモード) を可能に。
BMW i4。
BMW i4 M50
BMW iX3
BMW i3
- BMW iX
- BMW iX M60
- BMW i4。
- BMW i4 M50
- BMW iX3
- BMW i3
FAQ: BMW電気自動車に関する最も重要な質問と答え。
電気自動車とはどのようなものですか?
BEV(バッテリー電気自動車)としても知られる電気自動車は、完全に電気のみで駆動されます。内燃エンジンを持たず、バッテリーに蓄えられた電気のみで走行します。航続可能距離すなわち一回のフル充電で走行できる距離は、このバッテリー容量によって決まります。
職場や自宅で充電が可能なユーザーにとって、電気自動車はこの上ない選択肢と言えるでしょう。同時に、公共の充電インフラの拡大も急ピッチで進められており、都市部や高速道路のサービス・エリアなどに新たなステーションが次々と設置されています。 その中にはハイパワーでより速やかに充電を行う、急速充電ステーションも含まれています。これによって、電気自動車での長距離移動は、今後ますます快適で便利なものとなっていくことでしょう。
電気自動車にはどのようなメリットがありますか?
電気自動車は、新たな感覚を刺激するセンセーショナルなドライビング体験をもたらします。走り出した瞬間から発生される圧倒的なトルクによって、息を呑むダイナミクスとスムーズな加速を実感することができます。同時に、ほぼ無音で駆動するこのパワーユニットが、リラックスした走行フィールを演出します。
さらに走行時の排出ガスをゼロにすることで、環境保護にも最大限に貢献します。
また、給付金や税制優遇を受けられることも、電気自動車の大きな魅力のひとつです。どのような要素が、電気自動車の高電圧バッテリーの性能に影響を与えますか?
バッテリーの性能や残量に影響を与える重要な外部要因は外気温です。これと同じことを携帯電話のバッテリーでお気づきになっているかもしれません。特に、外気温がとても低いとバッテリー性能が下がります。電気自動車についても同じことが言えます。しかし、こうした温度による影響は最適な性能オペレーションによって最小限に抑えることができます。
また、バッテリーの残量も航続可能距離に影響を及ぼすことを知っていましたか?航続可能距離は、外気温に加えて、エア・コンディショナーの使用、荷物の積載量、ドライビング・スタイルなど、エネルギーの消費速度に影響を及ぼすその他の要因にも左右されます。
出先で充電しなければならない場合、目的地にあるDC充電ポイント*に適した状態になるようBMW電気自動車を予め調整することができます。つまり、目的地に到着する時間までに、高電圧バッテリーが最適な動作温度に調整されます。これにより、充電中の最大出力が増し、充電のための所要時間が短くなります。
*BMW電気自動車のみ電気自動車を長時間停車または駐車させておく際の注意点は?
休暇中など、長時間車両を利用する予定がない場合、バッテリーの寿命に悪影響を与えないための様々な方法があります。可能な限り、30〜50%の充電率を維持するとともに、夏は車両を涼しい場所や日陰、冬はガレージに保管してください。さらに、長時間駐めておく場合でも、車両を充電につないだままにしないようご注意ください。
BMW電気自動車の航続可能距離。
FAQ: BMW電気自動車の航続可能距離に関する最も重要な質問と答え。
航続可能距離の違いはなぜ生まれるのですか?
電動自動車の航続可能距離は定められた試験条件での値です。運転スタイル、道路状況、装備、天候、荷重などの条件によって異なります。
ドライバーの運転スタイルは、電気自動車の航続可能距離にどのように影響しますか?
内燃エンジン車と同様に、電気自動車の航続可能距離にもドライバーの運転スタイルが影響を及ぼします。一般的に、様々なことを事前に予測しながら、リラックスして一貫したドライビング・スタイルが航続可能距離を最適化します。高速道路などで速度を調整するだけで、航続可能距離も明らかに異なってきます。アクセル・ペダルから足を離した時はいつでも、減速時の運動エネルギーが電力に変換され、バッテリーに回収されます。これにより、航続できる距離をさらに伸ばすことができます。
どのような要素が電気自動車の航続可能距離に影響しますか?
内燃エンジン車とは対照的に、平均走行速度が速くなると(高速道路など)、航続可能距離は著しく短くなります。一方、市街地走行では、速度が遅く回生比率が高いため、航続可能距離は長くなります。さらに、気温が低い時は暖房のため、気温が高い時は強い空調が必要となるため、航続可能距離は短くなります。装備面に関しては、大径タイヤを組み合わせた場合、(空力的なデメリットが、隙間がより少ないホイール・デザインで相殺されない限り)航続可能距離は一般的に短くなります。タイヤの転がり抵抗性能の等級も航続可能距離に影響を与えます。例えば、冬用タイヤを使用すると、ラベルAの夏用タイヤに比べ、航続可能距離は短くなります。
インジケータの数値で一般的な航続可能距離は推測可能ですか?
WLTCモード:市街地(信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定)、郊外(信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定)、高速道路(高速道路等での走行を想定)の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
航続距離インジケータを使用すると、通常の運転条件下での航続可能距離を推定できます。
外側の円は(実際のストリートマップではなく)直線距離に基づいて計算された範囲値を表し、内側の円は実際のルートを考慮して計算された値-30%を示します。
FAQ: 電気自動車のリースとファイナンスに関する最も重要な質問と答え。
現金での購入以外では、どのような購入方法がありますか。
BMWファイナンシャル・サービスでは、お客さま一人ひとりのニーズに合わせて選べる3つのローン・プログラムや気軽にBMWライフをスタートしていただける2つのリース・プログラムをご用意しています。
ローン・プログラムの1つBMWフューチャーバリューローンは、最終回のお支払分(据置額)をあらかじめ据え置くため月々のお支払額がおさえられ、さらにその据置額をBMWが保証する*1ので電気自動車の将来の市場価格が気になる方におすすめです。
*1走行距離、消耗の程度が別途定める基準を超える場合はご精算が必要です。
BMWオートローン及びオートリースに家庭用充電設備、設置工事費用を含めることはできますか。
はい、可能です。*1
そのほかBMW自動車保険、BMW新車延長保証、BMWサービス・コンプリートもBMWオートローン及びオートリースに含めることができるため、初期費用を抑えることができます。
*1クローズドエンド・リースには、家庭用充電設備と設置工事費用を含めることができません。
BMW自動車保険・BMW新車延長保証・BMWサービス・コンプリートのメリットは何ですか?
それぞれ以下のようなメリットがございます。
BMW自動車保険
BMWオーナー様専用に設計された自動車保険です。BMW自動車保険にご加入いただくと、通常の補償に加えフロント・ガラスやサイド・ミラーを補償するBMW EXTRA CARE、BMWエマージェンシー・サービスをアップグレードしたBMWエマージェンシー・サービス<Premium>、BMW SOSコールによる事故受付等の多彩なオリジナルサービスをご利用いただけます。
BMW自動車保険の詳細はこちら
BMW新車延長保証
新車登録後3年間の新車保証の終了後も、2年間または1年間、保証対象箇所に不具合が生じた場合、新車延長保証期間中の走行距離にかかわらず無償修理をご提供いたします。
BMWサービス・コンプリート
新車モデルに標準付帯する「BMWサービス・インクルーシブ」に加え、さらに大きな安心を提供するメインテナンス・パッケージです。充実のメインテナンスサービスと、不測の事態に対応する2つの付帯補償がセットに。カーライフにより大きな安心をお届けします。
BMWオートローンやオートリースに関するごお問い合わせは、お近くのBMW正規ディーラーまたは下記BMWカスタマー・インタラクション・センターまでご連絡ください。
BMWカスタマー・インタラクション・センター
0120-269-437
平日 9:00-19:00/土日祝 9:00-18:00 (年末年始を除く )
電力消費量とCO2排出量。
BMW iX xDrive50:
消費電力量(kWh/100 km)(コンバインド):23.0–19.8
CO2排出量(g/km)(複合):0
BMW i4 M50
消費電力量(kWh/100 km)(コンバインド):22.5–18.0
CO2排出量(g/km)(複合):0
BMW i4 eDrive40:
消費電力量(kWh/100 km)(コンバインド):19.1–16.1
CO2排出量(g/km)(複合):0
BMW iX3:
消費電力量(kWh/100 km)(コンバインド):18.9–18.5
CO2排出量(g/km)(複合):0
BMW i3:
消費電力量(kWh/100 km)(コンバインド):16.3–15.3
CO2排出量(g/km)(複合):0
BMW i3s:
消費電力量(kWh/100 km)(コンバインド):16.6–16.3
CO2排出量(g/km)(複合):0
消費電力量と電動航続可能距離に関する公式データは、型式認証時に適用される欧州規則(EC)715/2007に従って決定されたものです。航続可能距離の場合、WLTPの数値はオプション装備を考慮しています。2021年1 月1 日以降に新型式テストが行われた車両については、NEDCではなくWLTPのみによる公式データです。WLTPおよびNEDCの測定方法の詳細については、www.bmw.de/wltpをご覧ください
※画像は一部日本仕様と異なり、また一部オプション装備を含みます。普通充電ポートの位置はフロント・バンパー中央部になります。画像は実際の色合いと異なる場合がございます。