国内最大のモデル・ラインアップ BMW グループのプラグイン・ハイブリッド・モデル

    ■2017 年度の補助金は全モデル 20 万円に。

    続きを読む

    ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、単一自動車メーカーとして最も豊富なラインナップとなる、7 モデルのプラグイン・ハイブリッド・モデルを日本市場において販売している。このほどこれらのモデルを対象とする、2017 年度のクリーンエネルギー補助金額が決定した。
    BMW グループは、経営方針である「持続可能なモビリティの実現」のため、走行性能と省エネルギーの両立を目指すための技術戦略を早くから採用し、欧州において CO2削減の自主規制を達成する唯一のメーカーになるなど成果を上げてきた。
    2007 年には、都市化が世界的に急速に進展していく中、電気駆動やハイブリッドといった代替駆動方式への需要増大など、めまぐるしく変化する顧客ニーズへ対応する事を目的として、持続可能なモビリティ・ソリューションを提案する BMW グループの社内シンクタンクである「プロジェクト i」を発足した。2013 年には、そのプロジェクトの成果の一環として、BMW のサブ・ブランドの「BMW i」から、革新的な電動化技術「eDrive(イー・ドライブ)」を搭載した電気自動車「BMW i3」およびプラグイン・ハイブリッド・スポーツ・カー「BMW i8」を発表している。 BMW i の製品やサービスは、量販車初の炭素繊維ボディ採用など革新的な試みの実現は図るべく専用の設計、開発、企画、生産、販売を採用し、今までにない持続可能なプレミアム・モビリティを実現するという革命的な手法を採用している。
    2015 年 9 月には、BMW i に初搭載された電動化技術「eDrive」を採用した BMW コア・ブランド初のプラグイン・ハイブリッド・モデル「BMW X5 xDrive40e iPerformance」を導入した。
    2016 年春には、BMW の量販モデルのプラグイン・ハイブリッド・モデルである「BMW 330e iPerformance」、「BMW 225xe iPerformance Active Tourer」を導入し、2016 年秋には、フラッグシップ・モデルである BMW 7 シリーズのプラグイン・ハイブリッド・モデル「BMW 740e iPerformance」を追加している。
    2017 年には「BMW 530e iPerformance」を発売し、さらに、MINI ブランド初のプラグイン・ハイブリッド・モデル「MINI Cooper S E Crossover ALL4」、BMW Motorrad 初の電動スクーター「BMW C evolution」の販売も開始している。
    BMWグループは、プラグイン・ハイブリッド・モデルのグローバルにおける 2017 年の販売目標を 100,000 台以上に設定しており、2025 年にはグループ全体の販売台数に占めるプラグイン・ハイブリッド・モデルの割合は 15%~20%になると想定している。
    革新的な電動化技術「eDrive」を搭載した BMW グループのプラグイン・ハイブリッド・モデルは、ゼロ・エミッション走行による優れた環境性能だけでなく、卓越した運動性能も実現している。また、クリーン・ディーゼル・モデル同様に、プラグイン・ハイブリッド・モデルにも戦略的な価格設定を実施し、量販価格帯に導入し、より多くの顧客に BMW グループのプラグイン・ハイブリッド・モデルを提供することにより、CO2 排出量の低減に貢献し、BMW グループの経営方針である「持続可能なモビリティの実現」を目指している。

    続きを読む