サーキット走行におけるパフォーマンスに磨きをかけたBMW M4 CS を導入

    ■最高出力 460 馬力、最大トルク 600Nm を誇る 3 リッター直列 6 気筒 BMW ツインパワー・ターボ・エンジンを搭載。
    ■軽量化、専用装備、最適化された足回りにより、比類なきサーキットでの走行性能を実現。
    ■日本全国 60 台限定。

    続きを読む

    ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、高性能スポーツ・カーBMW M4(エムフォー)をベースに、サーキット走行性能を大幅に高めた世界限定車 BMW M4 CS(シーエス)の日本仕様を全国 60 台限定で導入し、本日よりBMW 正規ディーラーにて受注を開始する。納車は、本年秋以降を予定している。BMW M4 は、サーキットでの最高の運動性能と日常走行における高い実用性を併せ持つ、究極のドライビング・マシンである。その BMW M4 のラインアップには昨日発表の新型モデルよりエンジン性能を高めた BMW M4 コンペティションを設定しているが、今回、更なるエンジン性能の向上と軽量化によって究極のサーキット走行性能を提供する限定モデルとして、BMW M4 CS が誕生した。

    続きを読む

    革新的なテクノロジーによるサーキット走行に適したドライビング・ダイナミクス

    BMW M4 CS の心臓部として搭載される 3 リッター直列 6 気筒 M ツインパワー・ターボ・エンジンは、BMW M4 コンペティションよりも 7kw(10ps)アップの最高出力 338kW[460ps]/6,250rpm を発揮する。トルクは 50Nm も増大し、最大トルク600Nm/4,000-5.380rpm である。この卓越したパフォーマンスにより BMW M4 CS はスーパー・スポーツ・カーの走行性能を得ており、0~100km/h の発進加速タイムは 4 秒を切る僅か 3.9 秒* である。

    *: ヨーロッパ測定値。

     

    BMW M モデル特有のエンジン・サウンドを奏でるため、BMW M4 CS には、4 本出しのテールパイプ付きツイン・フロー・スポーツ・エグゾースト・システムを装備している。テールパイ
    プをリヤ・ディフューザーと一体化することによりレーシーなデザインを形成すると共に、BMW M モデル特有のスポーティなサウンドを生み出している。

     

    BMW M4 CS は、ダンパー設定が異なるコンフォート、スポーツ、スポーツ+の 3 つのモードから作動モードを選択できるアダプティブ M サスペンションを標準装備している。例えば、市街地走行ではコンフォート・モードを選択することで最大限の走行快適性が得られ、主に高速道路ではスポーツ・モードによって特にダイナミックな走りを愉しむことが可能である。さらに、サーキットを走行する場合などはスポーツ+モードを選択することで、サスペンションが最も硬く設定され、ボディの揺動を最小現にしながら最高レベルの運動性能を得られることが可能である。

     

    搭載されるアクティブ M ディファレンシャルによっても、BMW M4 CS は、いかなる状況下でも高水準なトラクションと走行安定性を提供する。ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)と常にデータを交換しており、アクセル・ペダル位置、ホイール回転数、ヨーレートも考慮し、その時々の走行状態に応じて素早く確実な反応を行ない、特にサーキットなどの過酷な走行条件では、例えばヘアピン・コーナー出口での加速、路面の摩擦係数の変動など、あらゆる場面に対応した走行安定性のため、各システムがトラクションを最適化させている。通常はアンダーステアやオーバーステアの傾向を、ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)によるエンジンとブレーキの制御により修正するが、BMW M4 CS に装備の M ダイナミック・モード(MDM)の介入により、ホイール・スリップの許容範囲が拡大され、軽度のドリフト走行を可能にし、特にサーキットでのスポーティでダイナミックな走行を愉しむことが可能である。

    続きを読む

    サーキット走行に相応しいパワフルなデザイン

    フロントのエクステリア・デザインは躍動感あるアスリートのような印象を与え、停車中でさえも高性能スポーツ・カーであることをはっきりと主張している。最新の LED 技術を採用した片側二灯式ヘッドライト、ブラックに塗装されバーを持つフラットでワイドなキドニー・グリル、3つに分かれた大型のエア・インテークを持つフロント・スポイラーにより、運動性能の高さを強調している。リヤ・デザインは、CFRP 製のリヤ・スポイラーにより、視覚的にスポーティなアクセントとなるだけでなく、リヤ・アクスルに働く揚力を低減することで、ロード・ホールディングとトラクションを最適化するのに役立っている。さらに、CFRP 製のリヤ・ディフューザーは、エグゾースト・フラップ付きツイン・フロー・エグゾースト・システムの 4 本出し M ロゴ付きのテールパイプとも視覚的に調和を保ちつつ、フロア下を流れる気流を最適化し、ロード・ホールディングの改善に寄与している。

     

    インテリアにおいては、肌触りの良いレザーと上質なアルカンターラを基調としている。運転席と助手席には、コントラスト・ステッチ付きレザー・メリノ・ブラック&アルカンターラ・インサートおよび M ストライプ刺繍が施され、また、バックレストには照明で浮かび上がる M4 のロゴがあしらわれた、軽量化された BMW M4 CS 専用のスポーツ・シートが採用されている。この専用シートは、サーキットでの過酷な走行条件でも完璧なサイド・サポートを提供し、ロング・ドライブでも優れた快適性を提供する。インテリア・トリムはアルカンターラ張りがされおり、モデル名の CS のロゴが浮かび上がり、専用モデルであることを車内においても印象付けている。さらにドア・シル部分には M4 CS ロゴ付きエントランス・ストリップを装着している。サイド・デザインにおいては、BMW M4 CS 用に専用開発されたオービット・グレイの鍛造アロイ・ホイールが、特徴的である。10 本スポークのデザインは、ドイツ・ツーリング・カー選手権(DTM)で成功を収めた M4 レーサーのホイールに倣ったものであり、サーキットでの最高の運動性能を誇るため、軽量化を追求している。9J x 19 のフロント・ホイール重量は約 9kg、10J x 20 のリヤ・ホイール重量はわずか約 10kg と、徹底的に軽量化され、極めて高い運動性能に寄与している。

    続きを読む

    主な車両諸元(ヨーロッパ仕様値)

    全長 4,672mm、全幅 1,870mm、全高 1,392mm、ホイールベース 2,812mm、車両重量 1,580kg、排気量 2,979cc、直列 6 気筒ガソリン・エンジン、最高出力 338kW (460PS)/6,250rpm、最大トルク 600Nm/4,000-5,380rpm。

    続きを読む

    BMW M4 CS の主な装備

    ・BMW Individual ハイグロス・ブラック・シャドーラインキドニー・グリル/サイド・ギル
    ・専用 CFRP 製フロント・スプリッター
    ・専用 M アロイ・ホィール V スポーク・スタイリング 763M(オービット・グレー塗装)
     フロント:255/35 R19
     リヤ:285/30 R20
    ・専用 CFRP 製リヤ・スポイラー/リヤ・ディフューザー
    ・専用オーガニック LED(OLED)テール・ランプ
    ・専用バケット・シート(レザー・メリノ: ブラック&アルカンターラ・インサート)
    ・3 点式シート・ベルト(M ストライプ付)
    ・専用アルカンターラ M スポーツ・ステアリング・ホィール(センター・マーク付)
    ・専用アルカンターラ・アンソラジット・トリム(CS レタリング付)/センター・コンソール/ハンド・ブレーキ
    ・専用アンソラジット・ドア・トリム/ストラップ(M ストライプ付)
    ・専用 Hi-Fi スピーカー・システム(600W / 12 スピーカー)
    ・M ドライバース・パッケージ

    続きを読む

    BMW M 社(M GmbH)について

    ドイツ BMW 本社を親会社とする BMW M 社(1972 年設立)は、3 つの事業分野から構成されている。1 つが今回発表の BMW M4 CS などの高性能モデル、および、M Sport などに採用される専用部品の開発である。2 つ目が市販モデルには設定の無い特殊なカラーや素材、装備などを使用した特別注文プログラム「BMW Individual」による車両の製造。3 つ目が 2 輪および 4 輪の BMW ドライビング・エクスペリエンスのカリキュラム開発および実施である。

    続きを読む